人気ブログランキング | 話題のタグを見る


山中湖情報創造館 指定管理者による日々の記録です。


by lib-yamanakako

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク


山中湖情報創造館
ポッドキャスト

山中湖情報創造館
The YAMANAKAKO Library for The People's Creativity.
開館時間: 09:30-19:00

休館日
元 旦 : 1/ 1 (金)
月末休館日:1/29 (金)

山中湖情報創造館 公式
〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
Tel. 0555-20-2727
Fax. 0555-62-4000

図書館へ行こう!リンク集
by 110kA

図書館系Web日記・Blog
by egamiblink


ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたい

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
図書館から
Lib+Live
私のオススメ
山中湖だより
デジ研
Discover図書館法
図書館ビジネス
報道
私見
イベント
電網快々
特集
デジタルアーカイブ
スタッフから
指定管理者
これからの図書館像
from Director
講座
Jr.Lib
新着図書
未分類

以前の記事

2011年 07月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

丸山高弘の日々是電網 ...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

NPOに関わる方法

最近、NPO法人の運営/経営についての本を読んでいます。

けっこう...いや、かなりの部分で、「図書館経営」にも使えると実感しているのだが、NPOとの関わり方として、ボランティア(無給)とスタッフ(もちろん有給)、さらにもうひとつ実習生(インターン)という関わり方があることを、再発見しました。

スタッフ(有給)
常勤/非常勤を問わず、NPOを運営するスタッフは有給です。これは、NPOが様々な方法で調達してきた資金から給与としていただき、NPOのミッションを遂行するために、スタッフ一人ひとりが身につけているスキルを発揮することが要求されます。
常勤だけでなく、非常勤としてパートやアルバイトの場合もあります。
※もちろん、労働基準法、最低賃金遵守です。

ボランティア(無給)
理事として、NPOの意思決定に関わるボランティアと、NPOが実施するイベント等に無償で参加するボランティアとがいます。理事としてのボランティアを[政策ボランティア]、イベント等に参加する[参加ボランティア]という2つの参加のカタチがあります。特に参加ボランティアは、NPOにとってはお金の寄付と同等の作業の寄付と受け取り、そのお返しとして「参加の満足感」を提供していかないと、参加ボランティアをリピータとすることはできません。
NPOの中には、この参加ボランティアを無償労働力と捉えるだけのところもあるようで、そうしたところには、リピータや新規参加を増やしたりすることはできません。

さて、そしてもうひとつが
インターン(実習生)
飽くまでもスキルを身につけるための学習形態のひとつととらえ、スタッフが学習プログラムを作成し、一定の期間で現場を経験することで、必要なスキルを身につける、というものです。
この場合の費用の在り方には3種類あるようです。

 ・実習生がNPOに対し、講習料を支払う
 ・NPOが実習生に対して一定の手当(≠給与)を支払う
 ・NPOが実習生に対して講習料の徴収もしないかわりに、手当も支給しない

です。
ちなみに、僕がNPO経営のモデルとしてる財団法人キープ協会でも、このインターン制度を導入しており、来年度の実習生募集のページも公開されていました。
 ・2006年度実習生募集のお知らせ

デジ研も、来年度はムリとしても、将来的には人材育成のための、インターンシップを導入していきたいと思っていますが、実習生に対してきちんと教育できるスタッフが必要なのは、言うまでもない。
by lib-yamanakako | 2006-01-10 21:17 | デジ研