人気ブログランキング | 話題のタグを見る


山中湖情報創造館 指定管理者による日々の記録です。


by lib-yamanakako

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク


山中湖情報創造館
ポッドキャスト

山中湖情報創造館
The YAMANAKAKO Library for The People's Creativity.
開館時間: 09:30-19:00

休館日
元 旦 : 1/ 1 (金)
月末休館日:1/29 (金)

山中湖情報創造館 公式
〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
Tel. 0555-20-2727
Fax. 0555-62-4000

図書館へ行こう!リンク集
by 110kA

図書館系Web日記・Blog
by egamiblink


ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたい

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
図書館から
Lib+Live
私のオススメ
山中湖だより
デジ研
Discover図書館法
図書館ビジネス
報道
私見
イベント
電網快々
特集
デジタルアーカイブ
スタッフから
指定管理者
これからの図書館像
from Director
講座
Jr.Lib
新着図書
未分類

以前の記事

2011年 07月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

丸山高弘の日々是電網 ...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ホームムービーがとても感動的であるということいついて

少し時間がたってしまいましたが、13日のHOME MOVIE DAY山中湖 無事終了しました。

以前にも書きましたが、イベントを開催することの意義の一つとして、昔の地域の情報を集める、ということがあります。つまり、たとえ個人的な家族旅行の映像だとしても、撮影者が意識する/しないにかかわらず、映像には昔の風景だとか流行だとか行事の様子が映りこんでいるということです。
今回は宣伝やフィルムの回収で営業活動をしていく中で、この点をアピールしてきましたが、実はHOME MOVIE DAY開催の意義はそれだけではありません。個人的な思い入れを語るのは恥ずかしいので誰にも言いませんでしたが、単純にホームムービーは面白く、感動的なのです。ホームムービーがとても感動的であるということいついて_a0029259_515922.gif



もちろん、テレビドラマや劇場公開されるような映画と比べれば、退屈かもしれません。もともと全くの第三者に見せることを想定していないため当然です。しかし、ホームムービーはそれらとは全く違う次元で感動的なのです。
例えば、究極の個人的記録ともいえる子供の成長記録。高い位置から子供を見下ろす映像からは、画面には一切登場することのない父親の姿が想像できる。低いアングルであれば、子供により近い目線で記録を残しおきたかったのだろうという親の気持ち、凝った編集からは(フィルムの編集はとても手間がかかる)子供に対する深い愛情を、カメラに笑いかける子供の表情からはカメラの後ろにいるであろう人物に対する信頼を、長ったらしく退屈な映像からでさえ、対象から目をそらすことができず、ランニングボタンを押し続けずにはいられなかった(最近のビデオカメラとは違い、8ミリカメラはボタンを押し続けなければ撮影できない。しかもフィルム1本で3分くらいしか撮影できない。費用のことを考えると1秒の重みはビデオのそれとは比べ物にならない)切実な思いが伝わってくる。
確かに個人的な記録ではありますが、それは見知らぬ他人による出来事の記録なだけでなく、誰にでも共有可能な人間の感情の記録でもあるのです。
フィルムに限った話ではありませんが今、記録が記録として残っているのは、当時誰かが残そうとしたからです。スクリーンに映写される映像をただの記録として見るのではなく、その背後にいるはずの、残そうとした人のことを考えることが大切なのだと思います。

フィルムの状態や時間の都合で泣く泣く上映をあきらめたものありますが、今回は21本のフィルムが集まりました。その中に1970年前後に撮影されたと思われる約23分間のフィルムで、こんなものがありました。
山中湖のサイクリングロード、みやげ物店、安産祭りの神輿や踊り、忍野八海、凍った湖面(最近は温暖化の影響かあまり凍らないらしいです)でのワカサギ釣り、スケートなど山中湖周辺の資料としては本当に貴重なものです。しかし、それ以上に考えさせられたのは、やたらと富士山が背景に登場することです。道のバックに富士山、滝のバックに富士山、牛のバックに富士山、風車と子供のバックに富士山、当然ながら山中湖のバックも富士山。なぜか繰りかえされる富士山へのズーム。確かにこの近辺からはどこにいても富士山は見えるのですが、たまたま写りこんだにしては多すぎる。本当は子供のことを撮らなきゃいけないんだけど、富士山も気になる、といった感じの映像。
富士山に対する撮影者の思いを考えると一人試写をしながら涙なしには見られませんでした。冗談ではなく、本当に。事情により撮影された方から直接お話は伺ってないので、私の勝手な勘違いである可能性も否定できませんが、30年以上の時を越えて、映像は残っていました。その残された映像から、何を読み取れるかによって、ホームムービーはデジタルデータには還元できない、貴重な歴史資料として以上の価値を持ちます。

全国の図書館の皆さん。どうですか、そんなHOME MOVIE DAY。やってみませんか。来年は8月12日です。
手間はかかりますが、お金はかからないですよ。映画保存協会さんのサポートを受けられたのが非常に大きいですが、すべての作業は社会人一年生の私がほぼ一人で行いました。やろうとすれば一人でも、誰にでもできます。
書店から来る本を事務的に右から左に流すだけでなく、誰にも聞かれなかった声、叫ばれなかった言葉にきちんと耳を傾けること。図書館に必要なのは愛と勇気と気合です。

ホームムービーの日 http://www.filmpres.org/hmd/
HOME MOVIE DAY公式サイト(英語) http://www.homemovieday.com/
映画保存協会 http://www.filmpres.org/

                                   <書いた人 山田大輔 24歳>
by lib-yamanakako | 2005-08-15 05:35 | イベント