人気ブログランキング | 話題のタグを見る


山中湖情報創造館 指定管理者による日々の記録です。


by lib-yamanakako

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク


山中湖情報創造館
ポッドキャスト

山中湖情報創造館
The YAMANAKAKO Library for The People's Creativity.
開館時間: 09:30-19:00

休館日
元 旦 : 1/ 1 (金)
月末休館日:1/29 (金)

山中湖情報創造館 公式
〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
Tel. 0555-20-2727
Fax. 0555-62-4000

図書館へ行こう!リンク集
by 110kA

図書館系Web日記・Blog
by egamiblink


ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたい

検索

カテゴリ

全体
お知らせ
図書館から
Lib+Live
私のオススメ
山中湖だより
デジ研
Discover図書館法
図書館ビジネス
報道
私見
イベント
電網快々
特集
デジタルアーカイブ
スタッフから
指定管理者
これからの図書館像
from Director
講座
Jr.Lib
新着図書
未分類

以前の記事

2011年 07月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

丸山高弘の日々是電網 ...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

「フェイスアップ」または「前出し」

 これは、コンビニやスーパーなど商品陳列用語なのですが、山中湖情報創造館のスタッフの中に(丸山も含めて)コンビニ経験者がおりまして、この一言で 何をしたらよいのか、理解してもらえるんです。

「倒れた本は(ブックエンドを調節して)立たせる」
「本を抜いた隙間は、できるだけ詰める(きつくならない程度に)」
「本の背表紙は書架の端に揃える(できるだけ凸凹させない)」

を心がけてやっております。まぁ、これができるのも、自動貸出返却装置(ABC)があるおかげですし、これによって

1.美しい書架
2.背表紙がよく見る(小さな本が隠れてしまわない)
3.2の結果、見やすく、探しやすく、手に取りやすくなる
4.図書館資料が長持ちする(倒れたままにしておくと、背表紙が斜めにずれて製本が痛む)

 などの効果がある........だけにとどまらず
 どうも

5.利用者のモラルが上がり、不明本率がとても低くなる。

という結果が出て来ているのです。
 その書架(図書の配列状態)を見て、利用者さんが「この図書館は本を大切にしているなぁ(だから私も大切に利用しなくっちゃ)」って感じていただける ようなのです。いくつかの公共図書館ではこの逆のことが起きているようです。「この図書館は本を大切にしていないなぁ、だったら私もいいかげんに扱っ ちゃうわ!」みたいな感じで...。
 実はこれ、「割れガラス理論」で説明できるのだそうです。興味のある方は「割れガラス理論」または「ブロークンウィンドウ理論」で検索してみてください。

 という効果もでているように思います。
 **複数館の統計調査が必要です。ご協力いただける図書館様、ぜひご連絡を!!**

 図書館によっては、書架の本が倒れていてもそのまま。凸凹になってもそのまま(本のサイズのこともあり、一概にまっすぐに並べられるわけではありませんが...)。あげくのはては、本の上にさらに横置きしているところ(古本屋じゃないんだから!)もあったりと、「ああ、この図書館は、(人数不足などで)職員の手が回らないんだなぁ」と感じることも、よくあります(丸山はけっこう近隣の図書館利用者です。図書館利用者カードコレクターだったりします
ので)。
 コンビニやスーパーなどではあたりまえの作業が、公共図書館ではなかなか難しい現状がある。そんな(小さな)ことですが、山中湖情報創造館では、心がけていたりするんです。
by lib-yamanakako | 2005-03-17 12:04 | 図書館から